◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
             ISPOR 日本部会
 2014年度シンポジウム「医療経済評価の制度への応用に向けて」のご案内
 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ●日時: 2015年3月30日(月)13:00~17:00
 ●場所: 星陵会館ホール
     東京都千代田区永田町2-16-2
     (地下鉄有楽町線・半蔵門線永田町駅下車6番出口 徒歩3分)
 ●参加費: 5000円(ただしISPOR正会員、学生会員は無料)
 (賛助会員様には無料参加枠がございます。無料参加枠での登録方法については各社の代表者様にお問い合わせください。)
 ●お申込み方法
 3月27日(金)17時で終了させていただきました。
 ●プログラム
 13:00 – 13:05 開会の挨拶	     福田 敬 (国立保健医療科学院・ISPOR日本部会会長)
 第1部 講演「制度化に向けた今後の課題」
 座長: 福田 敬(国立保健医療科学院) 齋藤 信也(岡山大学)
 ■ 13:05 – 13:45 [講演(1)]  医療政策専門家の立場から
 学習院大学経済学部 教授 遠藤 久夫
 ■ 13:45 – 14:25 [講演(2)]  厚労省の立場から
 厚生労働省保険局医療課 薬剤管理官 中井 清人
 ■ 14:25 – 15:05 [講演(3)]  保険者の立場から
 健康保険組合連合会 参与 松本 義幸
 15:05 – 15:20 休憩
 第2部 パネルディスカッション
 「制度化に向けた諸課題への対応  -ISPOR日本部会として取り組むべきこと-」
 座長: 下妻 晃二郎(立命館大学) 池田 俊也 (国際医療福祉大学)
 ■ 15:20 – 15:30 人材育成	坂巻 弘之(東京理科大学)
 ■ 15:30 – 15:40 手法の標準化	  池田 俊也(国際医療福祉大学)
 ■ 15:40 – 15:50 QOL調査ツールおよびデータ	能登 真一(新潟医療福祉大学)
 ■ 15:50 – 16:00 レセプトデータの活用	福田 治久(九州大学)
 ■ 16:00 – 16:10 産業との関連	奥村広之(アステラス製薬株式会社)
 ■ 16:10 – 16:55 パネルディスカッション
 16:55 – 17:00 閉会の挨拶   下妻 晃二郎 (立命館大学・ISPOR日本部会次期会長)