◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ISPOR 日本部会
会員総会・第10回学術集会のご案内
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
●日 時: 2014 年 8 月29 日(金) 12:30~17:10
●場 所: 星陵会館ホール
東京都千代田区永田町2-16-2 http://www.seiryokai.org/kaikan.html
(地下鉄有楽町線・半蔵門線永田町駅下車6番出口 徒歩3分)
●参加費: 5,000円(ただしISPOR正会員、学生会員は無料)
(賛助会員様には無料参加枠がございます。無料参加枠での登録方法については各社の代表者様にお問い合わせください。事前登録のない方の無料参加枠の利用はできませんのでご注意ください。)
【お申し込み方法】
参加ご希望の方は以下のフォームからお申し込み下さい。
(お申し込みに対する返信メールはございません。ご了承ください。)
下記のURLからの受付は、8月28日(木)17時迄で終了させていただきます。
https://docs.google.com/forms/d/1l64ZkteF_gAf-ElpscJhP1h8lmBvSwBCA7iovOLHxfw/viewform
【プログラム】
12:30 – 12:55 ISPOR日本部会 会員総会
13:00 – 13:05 ISPOR日本部会会長挨拶 福田 敬 (国立保健医療科学院)
第1部 一般演題発表
セッション1. レセプトデータの活用
座長: 鎌江伊三夫(東京大学大学院)、池田俊也(国際医療福祉大学)
■ 13:05 – 13:10 座長挨拶
■ 13:10 – 13:25 [発表(1)]
レセプトデータを用いた先発薬・後発薬の選択に関する研究
滝沢治 (京都大学大学院)
■ 13:25 – 13:40 [発表(2)]
レセプトデータからみた前立腺癌に対する抗がん剤治療の現状
國澤進 (立命館大学)
■ 13:40 – 13:55 [発表(3)]
Real world data generation using healthcare databases in Japan from the pharmaceutical industry perspective
成松綾 (バイエル薬品株式会社)
セッション2. 経済評価の意思決定への応用
座長: 坂巻 弘之 (名城大学)・白岩 健 (国立保健医療科学院)
■ 13:55 – 14:00 座長挨拶
■ 14:00 – 14:15 [発表(4)]
STA submission, Technology Appraisal Guidanceに学ぶNICE対応の実際
荒西利彦 (中外製薬株式会社・国際医療福祉大学大学院)
■ 14:15 – 14:30 [発表(5)]
日米欧の高血圧治療ガイドラインにおける医療経済評価の活用状況について
伊藤かおる (国際医療福祉大学大学院・ヤンセンファーマ株式会社)
■ 14:30 – 14:45 [発表(6)]
誰の健康改善を優先するか? 離散選択実験による選好分析
後藤励 (京都大学)
■ 14:45 – 14:55 休憩
セッション3. 費用・アウトカムの検討
座長: 池上 直己 (慶應義塾大学)・五十嵐 中 (東京大学大学院)
■ 14:55 – 15:00 座長挨拶
■ 14:00 – 14:15 [発表(7)]
The economic impact of Hepatitis C and its pharmacotherapies in Japan
Lynne Pezzullo (Deloitte Access Economics, Australia)
■ 15:15 – 15:30 [発表(8)]
The relative efficacy and safety of simeprevir and telaprevir in treatment-naive Hepatitis C infected patients in a Japanese population ? A Bayesian Network Meta-analysis
桑原比呂世 (ヤンセンファーマ株式会社)
■ 15:30 – 15:45 [発表(9)]
日本で実施された、薬剤を対象とした費用効用分析における健康関連QoL値の入手方法の調査
東美恵 (エーザイ株式会社・国際医療福祉大学大学院)
第2部 ISPOR日本部会 企画
「医療経済評価におけるQOL値測定」
座長: 下妻 晃二郎 (立命館大学)・福田 敬 (国立保健医療科学院)
■ 15:45 – 15:50 座長挨拶
■ 15:50 – 16:05 QOL測定尺度の動向 能登真一 (新潟医療福祉大学)
■ 16:05 – 16:20 EQ-5D-5Lの開発状況 五十嵐中 (東京大学大学院)
■ 16:20 – 16:35 QOL値に関する倫理問題 齋藤信也 (岡山大学大学院)
■ 16:35 – 17:10 総合討論